ドコモテレビ電話ソフト
NTTドコモの携帯電話のテレビ電話機能を使って手話をするろう者もだいぶ増えてきましたよね。auも今冬からテレビ電話機能がついた機種を発売し、いよいよテレビ電話戦争でしょうか。でもあの携帯電話の小さい画面で手話で会話するのは面倒ですよね。
大きい画面でテレビ電話がしたい場合、ドコモテレビ電話ソフト2005というソフトを使うと携帯電話とパソコンをつなげてパソコンの画面(パソコンに接続されたWebカメラを使って)でテレビ電話をするというソフトです。非常にややこしいのですが、パソコンのビデオチャットのためのソフトではなく、あくまでもドコモのテレビ電話機能を(なぜか)パソコンでやろうというものです。
携帯電話とパソコンをケーブルでつなぎ、カメラをセットしてソフトを立ち上げて使います。くどいようですがあくまでも携帯電話のテレビ電話機能なので話せば話した分だけの通話料がかかります。わざわざパソコンと携帯電話をつなぐ意味はどの辺にあるのでしょうか。
まぁ相手がパソコンを持っていなくて携帯電話だけ、自分はパソコンを持っていて少しでも大きな画面で通話したいとか、手話の場合は両手が使えるようになるので一応便利さは考えられるのですが、それまでの接続の面倒さを考えるとなかなか・・・。
と、いいつつもソフト自体は無料ですし、Webカメラも持っているので試しに使ってみようかなぁと思っています。
« もうひとつのコナン | トップページ | 【手話072】乳歯が抜けた »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント