500系のぞみに乗れない!?
JR西日本が満を持して制作した世界最速新幹線「500系のぞみ」に乗ったことがあるでしょうか。山陽新幹線の区間では時速300キロを出す近未来型新幹線です。
東海道新幹線区間でも走っているので、新幹線を使う人なら見たことがある人は多いと思います。ちょこっと鉄道が好きな人なら「カックイィ」と思う人もいるのではないでしょうか。
さて、この500系のぞみ。形はカッコイイのですが、残念ながらの乗り心地はあまり良くないということなんです。ウメも何度か乗ったことがありますが、他ののぞみに比べて圧迫感が・・・。車内が丸い感じになっているので狭いんです。しかも編成の一番前と一番後ろにはドアがないというなんとも微妙な設計。
高速化の為の設計なのだそうですが、利用者には不便の方が大きかったそうで。新しい新幹線の車体が出来次第、東海道新幹線では今後走らなくなるそうです。JR東海さんにとっても座席数が違ったりすることで面倒な車両だったようですねぇ。
速い・安全、だけではなく快適性も求められる新幹線。うーん、ハイテクですなぁ。
« エスカレーターあれこれ | トップページ | 8月31日 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>もっちぃさん
ひかりレールスター、良さそうですよね。ウメも乗ってみたいのですがなかなか機会が無くて…。
ってか十分詳しいですねぇ。一般人から見れば十分マニア!?
投稿: ウメ | 2006年9月 2日 (土) 15時58分
('-'*)オヒサ♪もっちぃです。
> 新しい新幹線の車体が出来次第、東海道新幹線では今後走らなくなるそうです。
ほんまに?もっちぃも500系好きの一人やねんけど。まぁ確かに丸っこいなぁとは思うけどさ、だってなんせ「イケメン」やん。
サンダーバードが出た時「カッコイイ!」って思ったけど、その後にこの500系が出てもうすぐ気移りしたσ(^_^)
700系ってブサイクやん?カモノハシなんかかわいくなーい!
でもひかりRailStarは許したるねん。けど山陽しか走ってへんのが気にくわん(笑)東海道でも走ったらええのになぁ。
あ、そうそう、ひかりRailStarの名付け親はもっちぃの大学の先輩に当たる人やねんて。つまりウメ殿のお勤め先のご近所さんの大学に通ってはった人、っちゅーことですな。
ながながとおじゃましました。もっちぃは決して鉄道マニアではございませんので、そこんとこ一つよろしゅぅに♪
投稿: もっちぃ | 2006年9月 2日 (土) 15時19分
さすがcrayonさん、お詳しいですね。
500系デビューは1997年です。あのときは高校生でしたが乗りたいな~と思っていました。
300キロ、この前熊本に行くときの新幹線が500系のぞみで山陽新幹線区間を走ったので300キロ走行を体験しました。速いんでしょうけど実感あまりなかったですね。
再び西日本だけの活躍になりそうです。
投稿: ウメ | 2006年9月 1日 (金) 23時47分
えっと500系が登場したのは1997年でしたっけ?最初は新大阪~博多のみでしたが、しばらくすると東京まで乗り入れるようになり、時速300キロを体感してみたくて、時刻表でわざわざ500系を選んで帰省&帰京していた頃を思い出します。
そんなに乗り心地が悪いとは思わないのですが、東海道新幹線からは撤退するなんて寂しいですね。
再び新大阪~博多間の活躍に戻るのでしょうか・・?
投稿: crayon | 2006年8月31日 (木) 23時58分