【手話067】車と携帯のニュース
悲しいニュースと明るいニュースを一度にやるのは難しいですね。ニュースキャスターさんはどうして「さて」とあんなすぐに切り替えられるんでしょう。
(5分05秒)
ちなみにauの新機種はコチラ。よりどりみどりですね。
« 大阪たこ焼きミュージアム | トップページ | 坊主のライン入れ »
「手話動画(~190)」カテゴリの記事
- 【手話190】ウメの近況と手話(2007.10.15)
- 【手話189】怪人Xに相談(2007.10.09)
- 【手話188】おすすめラーメンベスト3(怪人X)(2007.10.08)
- 【手話187】空白に怒ります(怪人X)(2007.10.07)
- 【手話185】10月のお勧め映画(怪人X)(2007.10.05)
ありがとうございます。
通訳の時もそうでろう者の先生に注意されたのですが「基本がサービス派だから笑顔が多すぎる」と言われます。真剣な通訳場面の時は合わないこともあるから注意してね、とのご指摘。なるほどぉ。
新聞、隅々までお読みいただき、ありがとうございます。
今回のはちょっとバタバタして(いつもバタバタしていますが)あまり良くない出来映えだったのですが…。
作り手が見える新聞をこれからも目指したいと思っているのであります。
ドコモの手話なのですが、これは地域性ではなく人に寄るものじゃないかなと思います。おっしゃるように「NTT」のマークをやる場合もありますし、ウメが習ったのはドコモの場合は指文字/ト/をユラユラの動作です。
投稿: ウメ | 2006年8月29日 (火) 01時33分
ウメさんの表情で悲しいニュースと新しい期待できるauの携帯電話のニュースがちゃんと伝わってきましたよ。
今日日聴紙が届きました。隅々読みました。
ウメさんを知ってから、より一層日聴紙が身近に感じられるようになりました。
ウメさんを知ることができてとても嬉しいです。
動画を見ていると、やはり、地域による手話の違いを感じます。
富山では、「ドコモ」を表わす時に「NTT」を表わすのです。両手の人差し指と中指を曲げ、他の指はグーにして、あの「NTT」のマークを描きます。
投稿: いちご | 2006年8月28日 (月) 20時01分