言いたいことが
手話学習者はろう者と話すときは聞き役になることが多いですよね。話し好きのろう者が多いのもそうですが、学習者の立場ではなかなか言いたいことを言いにくいというのがあります。
この表現はどうやるんだろう、通じなかったらどうしよう、誤解されたらどうしよう・・・やっぱり失敗を恐れてなかなか思うように話せません。
今のウメももちろん日本語に比べたら言いたいことが言えません。それでもまぁ自分で頭を使いながらそれなりにモノは言えるようになってきました。
しかし、手話を学び始めた頃のあのもどかしさを忘れてはいけないなーと常に思います。それが自分にとっての成長につながるし、初心を忘れることなく技術を磨けるからです。幸い今のウメは毎日手話を使う環境にいます。忘れようと思っても手話を忘れるコトなんて出来ません。
今後の人生でどれだけ手話でおしゃべりできるかわかりませんが、一つ一つの機会を大事にしていきたいと思います。
« やっと軽くなった | トップページ | また変わりマース。 »
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
コメント