メールが送れなくなったら
ここ最近携帯電話にもパソコンにも迷惑メールがひっきりなしに飛び交うようになってきました。経済的な負担にはならないものの、本当に迷惑です。
各プロバイダーも迷惑メール対策に必死になっています。その有効な手段がOP25Bという方法。簡単に言うとパソコンからインターネットにつながっている道の中で、通常メール送信に使う「25番」の道を閉じてしまおうというもの。
閉じてしまうと言っても完全に閉じるわけではなく、自分のプロバイダーではないところからの送信をブロックするというもの。詳しいシステムはウメもよくわからないのですが、これが迷惑メール対策には有効なのです。
しかし、これでメールが送れなくなってしまう人がいるんです。接続に使っているプロバイダーとメールに使っているプロバイダーが違う方の場合。ウメも接続には「USEN」の光ファイバー、メールは「ぷらら」と「ニフティ」です。こういう場合、プロバイダーによってはメールの送信ができない・・・というコトがあります。
この対策はプロバイダーによって異なりますので、メールソフトの設定を変更する(25番から587番へ)など、もしメールが送れなくなったぁと言う人がいたら、プロバイダーの迷惑メール対策のページを一度見てくださいね。
« 【手話038】寝起きでグチ | トップページ | コーヒー牛乳の作り方 »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント