鼻たけ
NHK「今日の健康」を何気なく見ていたら、鼻たけ特集?をやっていました。
鼻たけ?新しいキノコか???
>鼻たけは副鼻腔の入り口付近にできやすく、涙のしずくのような形で、皮をむいた種なしブドウに似ています。腸や膀胱のポリープとは異なり、鼻たけは腫瘍ではなく、癌の危険性を示すものでもありません。単に炎症によって生じる変化ですが、鼻たけができやすい家系もあります。癌でないことを確認するために、ポリープ部分の生検を行います。
だそうです。好酸球性副鼻くう炎(合っているかな)が起きると鼻たけ鼻の中にいっぱい出来るそうです。
鼻たけ・・・どういえば昨年の手話通訳士試験の読み取り問題に出たような気がします。おじいさんが鼻水が止まらなくて内科に行ったけど治らなくて耳鼻咽喉科に行った・・・みたいな話だったような。で、試験が終わった後に看護師経験者の友達が「あれは鼻たけの話っぽいよ」って言っていたのを思い出しました。
鼻は空気の通り道。いつもスッキリ必要ですね!
« 動画盛りだくさん | トップページ | 人には言いづらい趣味 »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
へぇー。
耳たけもあるんですね。
ということは、人間の穴には「~たけ」ができるということ!?
投稿: ウメ | 2006年7月 1日 (土) 08時01分
因に耳茸もあります。
当方、耳茸の切除経験有
投稿: | 2006年7月 1日 (土) 02時36分