チューボーですよ!について
TBS系列で毎週土曜日の夜に放送されている「チューボーですよ!」という料理番組がありますよね。
堺正章と小林アナウンサーが毎週ゲストを迎えて巨匠の真似?をしながら
料理を作るというあの番組。最後に★をつけちゃったりしますね。
ウメはあの番組がキライです。
別に巨匠の真似をするからイヤだとか、食べられないからイヤだとか、★をつけるからイヤだとか
そう言う理由ではありません。
実は堺正章がキライなんです。なんかあの人出しゃばりな感じがして。
あるある大事典でも自分だけがさぞかし何でも知っているようにしゃべりますよね。(まぁそういう仕事なんでしょうけど)
で、それプラス番組が嫌いな理由があって、
料理が完成した後、料理を盛りつけた姿を「ジャジャーン!!(効果音適当)」って紹介しますよね。
その下のテロップに「堺正章 作」ってあるのが、とてもイヤなんです。
「お前一人で作ったんじゃないだろ〜」・・・と。
あのテロップが堺正章の意向で作られていないことを臨みますが、
ゲストがちゃんといるのにアレって良くないと思いません?
ん?そんな細かいところまで見ていない?
そういう地味なところまで見ちゃうんですよ、人が作ったモノは・・・。
« 【手話030】目指せ男性手話 | トップページ | パスタのゆで方 »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
おーわかってくれるか、友よ!
ゲストにご機嫌とらせてどうするのかっつーんだ!
名前わかるよ。ちゃんと。
投稿: ウメ | 2006年5月30日 (火) 19時53分
いや、わかるよ。なんか「オレ偉いんだぞ」みたいなところあるよね。
だからゲストは終始おだてて最後に☆3っつくれときゃゴキゲンってとこあるよね。
そうそう、名前わかるよね?
投稿: パイナポー | 2006年5月29日 (月) 21時24分