卒業旅行2日目
ウメは旅行に行くとだいたい朝はしっかり起きられるほうなんです。今回もキチっと起きて準備をしていたのですが、同室の皆がなかなか起きない。特にO先生の子どもさんが起きない起きない。これは将来大物になるな、と実感した朝でした。
そして観光。とりあえず長瀞に行こう!ということで、電車で長瀞へ。
長瀞と言えば外せないのがライン下り。荒川を舟で下るアレです。みんな乗りたい!というので総勢17名でレッツゴー!しかし荒川の水がさほど多くなかったため、スリルとサスペンスに満ちたライン下り・・・にはならず、ゆったりとした穏やかな川下りとなりました。
その後秩父名物そばを食し、同じく長瀞の名所である宝登山(ほどさん)へ。
昔日本武尊が戦に負けてこの山に逃げ込んだときに、棲んでいた犬たちが燃えさかる火を消したという言い伝えがある「火止山」から名前が来ているようです。
ここはろう梅の名所です。黄色い梅の花が咲いていてとてもきれい、甘い香りがしてステキだったのですが、いかんせん杉の木もたくさん生えていて花粉症の人は症状が悪化していきました。ウメも花粉症に似た症状・・・というかくしゃみを連発。
そんなこんなで帰りは疲れて眠ってしまう人がたくさんいた旅行でした。
考えてみると、(大勢で)みんなに会えるのが今回で最後。ウメは来週京都に旅立ってしまいます。そんなことを友人を見送った電車の中で思ってしまい、ふと涙をしてしまったウメなのでした・・・。
でも旅行は楽しかったですよ。
コメント