18回目から変更
手話通訳士試験の試験内容が18回目である来年度から変更になると発表がありました。
http://www.jyoubun-center.or.jp/hum-top/slit-top/slit-ent/sltent01.htm
それによると、学科試験は「手話の基礎知識」(あの写真がバンバン並んでいるヤツとか・・・)がなくなり、実技試験では読み取り筆記が無くなるそうです。
おぉ、読み取り筆記が無くなるのはちょっとうれしいかもしれません。その代わり口頭読み取りが2問になるそうです。どちらが良いのでしょうか。
17回の合格発表は今月31日。きっとダメでしょうが、せめて学校の同期の中から1人でも合格者が出て欲しいものです。(他力本願)
« 【手話011】手話ブログが広まる | トップページ | 純正品 »
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
コメント