パワーポイント講習会
今日の放課後、卒業研究に向けて同期の中の希望者を対象にパワーポイントのグラフィカル?な作り方や、動画の取り込み方、簡単な編集方法などを教える講座を開きました。
講座と言っても本当に即席のもので、卒業研究に役に立ちそうなテクニックをかいつまんでご紹介したくらいです。お互い(緊張もありますが、)手話が心許ないのでせめてパワーポイントだけでも視覚的に・・・という思いがあるようで、皆さん食い入るようにウメのたどたどしい話を聞いてくれました。
特に動画の編集ですが、パソコンに標準で入っている「Windowsムービーメーカー」を使用した動画の編集をご紹介すると、「おぉー。」と素晴らしいリアクション。人気お料理教室の先生になった気分を味わうことができました。動画の編集ってやり始めると面白くてどんどんハマってしまう人がいます。でも「私には・・・」という敷居の高さもありますよね。ウメもかつてはそうだったのですが、いざやってみると確かに面倒ではありますが、作業自体は楽しいものです。
パワーポイントに動画を埋め込む方法、ここは皆さん発表に直結するところだけあって、しっかりメモを取っていました。パワーポイントのファイル自体に動画を埋め込むことは出来ないため、ファイルを指定させるのですが、その指定を間違ってしまうと本番の発表会の時に動かない・・・なんて恐ろしいことが起きてしまうので、ここは要注意!とお伝えしておきました。そんなウメがやっちゃったりして・・・。
さぁ、どんなスライドショーができるんでしょうか。
« 健康パワーをもらう | トップページ | 送辞 »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
« 健康パワーをもらう | トップページ | 送辞 »
コメント