一文字違い
埼玉にしかなく、知る人ぞ知る地方百貨店「丸広百貨店」をご存じでしょうか?
麦わら帽子をかぶった女性の絵が描いてある看板広告で川越近辺の方にはおなじみでしょう。川越市民なら丸広を知らないはずはありません。
丸広百貨店は埼玉県の飯能で創業し、本店は川越にあります。また、川越駅前にも「アトレマルヒロ」というオサレなビルを建てています。
ウメ家でもお世話になる百貨店なのですが、新聞記事を見てビックリ。
「閉店!?そんなバカな。あんなに人(おばさま達)が入っているのに?」
驚きましたが、よぉく見ると「丸井川越店」でした。そう、赤いカードのマルイです。
マルイには川越店なんて地名をつけて呼ばないのでつい間違えてしまいました。
ん、若者にとってはこれも重大なんじゃーなかろうか?川越のオサレ度が下がってしまいます。
しかし、川越のマルイはもともとしょぼくて人が入っていない印象を受けていました。近くの所沢や志木に大きな店舗もありますしね。
ちなみにウメはマルイはかなり苦手です。用がありません。ファッソンには縁遠い若者なのであります。
でもお店が撤退するってさみしいニュースですよね。
隣には鉄道に爆弾を仕掛けたといういたずらのニュース。あぁーあ。
一字違いと言えばマルイのCMにも出ている「玉木宏」と「玉置宏」は全然違う人ですよね。はい、それだけです。
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント