そうだ、充電しよう
ウメは基本的にデジカメを持ち歩きません。荷物になりそうなのと、携帯のカメラで十分代用できるからです。
ってなわけで携帯カメラでバシバシ写真を撮っていたら充電のメモリが一つ減ってしまいました。
普通の人なら気にしないのでしょうが、以前記事にしたようにウメはダメなんです。気になるんです。特にこういう出先だと。
なんとか充電する方法はないかと京の街をさまよい歩き、やっぱりというかなんというか電気屋さんにたどり着きました。
そこで10分100円で充電する機械を発見。小銭が100円しかなかったのでとりあえず10分。
ダメダァーメモリガフエナイ。
いつもなら長々と滞在する電気屋さんから早々に立ち去り、何かないかと京都駅の方へ。
すると光輝く「ドコモショップ」の看板が…。光に寄せ集められる虫のように店内に吸い込まれたウメは、「ご用件をお伺いしまーす。」と聞いてくる店員をすかさず振り切り充電コーナーへ。
満足げに充電器をケータイのおしりにさして待つこと40分。
それでもなんだか落ち着かず、もっと電気を!!という感じで歩いていたら、京都駅のマクドナルドにコンセントが付いた席があるじゃないですかぁ!
お食事時には早かったものの、充電したさに「えびフィレオのLセットで。」と店員さんに口走ってしまいました。
マクドナルドのMの字がこれほど暖かに見えたのは今日が初めてです。前回あまりおいしくないと記事に書いたえびフィレオが心なしかおいしく感じました。
そんなわけでマクドナルドのコンセントのパワーをお借りしてバリバリ記事を書いています。
お腹も電気も満たされました。さぁ、帰りの高速バスの発車時間まで4時間…何しようかなぁー。
« そうだ、地下鉄に乗ろう | トップページ | そうだ、鴨川を見よう »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント