東上線名物
「夜の関取合戦」いや、違いました。「夜の席取り合戦」です。
本日のウメ、見事に勝ち組。しかも予想していなかった勝利にケータイで記事をうつウメの親指姫も快調です。
サクサク書くために二刀流まで出してしまいました。おかげさまでケータイが追いついてきません。
さて、この席取り合戦。関東近郊の鉄道ならどこでも行われていますが、東上線のは特にひどいそうです。
終点近郊までゆうに一時間以上あるため、世の中の流れに付いていき、疲れはてたサラリーマン達が最後の力を振り絞ってヘコヘコの席へ向かいます。
他の路線ならお金を出して特急フランソワー(ないな)とかで着席することはできますが、そこは埼玉の庶民鉄道である東上線。そんなものはありません。
しかも遠くに速くつく電車は限られているため、座りたいお客様たちがそこに殺到する訳なんです。
ドアが開いた瞬間、お風呂の栓を抜いた時のお湯のようにヒトが流れていきます。そこに座れるか座れないかの人間模様があるわけなんですねー。
死ぬほどくたびれたサラリーマンが座れなず、まぁ座れなくてもいいやと思っていたウメのようなのほほん学生がさらっと座れてしまう…。
もうこれはまさに運命の縮図です。
« 読書の真冬 | トップページ | オトナになったなぁ »
「街・土地」カテゴリの記事
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
- アパホテルTKP日暮里駅前(2020.12.04)
- 夜の日暮里(2020.12.03)
« 読書の真冬 | トップページ | オトナになったなぁ »
コメント