イタイ!
このブログでオススメしまくっているSightSpeedをリビングにあるパソコンに入れて会話をしてみた。リビングにあるパソコンはカメラがないので片方向からしか画面が映らないのだが、やっぱりスムーズに会話が出来た。
家族に操作方法を教えるのが面倒だったので、ウメが下のパソコンから通話開始ボタンを押して、2階の自分の部屋にあるパソコンまでダッシュ。それで通話を開始・・・はずだったのだが、階段を静かに駆け上がろうとしたら思いっきり親指を打ってしまった。
イタイ!
のたうち回っていたら電話が切れてしまいました。チックショー!
2度目のチャレンジにして何とか成功。しかし1階にカメラがないので家族はそのすごさの実感がわかず。それでも母は「すごいじゃない。」と。弟にパソコンに接続するカメラを買うように勧めていたが、弟は「高いもーん。仁士のお金で買いなさい。」と。(なぜか命令形)
いやいや、カーナビにぽーんとお金が出せるのにどうしてこういうのにお金が出せないのだ、弟よ。友達と手話で会話が出来たらいいだろう?
さぁ、どうやって説得しよう。ウメが買った方が早いか。
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 2021年度終了⇒2022年度へ(2022.03.31)
- 春分の日(2022.03.21)
- ホワイトデー(2022.03.14)
- パンまつりにゆるやかに参加中(2022.03.05)
- 2022年2月22日(2022.02.22)
コメント