5対2
面接は2人ずつ。ロビーでソワソワしながら待っていると、2番目に呼ばれました。
ってことはウメより遠くから来ている人が二人もいるってことですよ。はぁーお疲れ様でございます。
中に入ると試験官が5人…いやん、そんなに見ないで。恥ずかしい…。
荷物をおいてスタート。
面接自体はオーソドックスな感じ。質問されてそれに答えるといった形式。
しかし、普通の面接とは違うところ。手話ですよ、手話つき。しゃべりながら手話をするんです。いやー慣れないことはなかなかできないもので手が動かない。
答える内容と手話を考えつつ笑顔をキープ。これ難しいですよ。
おそらくひきつった笑顔でなんとかこなしていたら、面接官の一人が…。
「三平方の定理(ピタゴラスの定理のこと)って知ってる?」
はっ、まさか…。
「聞いたことはありますが内容は忘れました。」ウソをつくのもいけないので正直に答えるウメ。
「うーん、なんでわからなかったのかなぁ。中学生で習うことだよ。」
あぁーー!!(心の断末魔)
それに触れないでーー!!(ひきつった笑顔がさらにひきつるウメ)
あははは…。
もう笑うしかありませんでした。
幸い、一緒に面接を受けた人もできていなかった様子。もしやみんなわかんなかったんじゃないのー?
そんな定理を作った偉大なるピタゴラスさんをちょっと恨んだ瞬間でした。
今回の面接、どうだったろうなー。
終わって部屋からでた瞬間に苦笑いが止まらなくなりました。周りの人にとっては怪しかったろうなー。
そんなこんなで終わっちゃいました。結局志望動機は聞かれず…。そこ聞いてくれないと喋れないじゃないのーもうっ、という感じです。
オラ東京さ(本当は埼玉)帰るだ。
« 書くゾー | トップページ | 頑張れFOMA 、負けるなウメ »
コメント