いよいよ来ました
「聴力障害者情報文化センター」から一通の封筒が届いた。
そう、手話通訳技能認定試験、つまり手話通訳士試験の二次試験の受験票だ。いよいよ受験の時が近づいてきている。
昨年一次試験に合格したので、今年二次試験を受けなくて良いことになっている。しかし、今年二次試験に落っこちてしまった場合、来年はまた一次試験から受けなければならないのであーる。あぁ、もう一次試験なんて合格できない。お勉強できない。
二次試験は読み取り(口頭・筆記)と表出通訳。
読み取りの筆記はメモの字が汚くて思い出せず。口頭読み取りは日本語がどうもおかしい。表出通訳は日本語に引っ張られる。
うーん、どうだろう。あと1ヶ月半でなんとかなるかな。
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
ありがとうございます。
受験料、18,000円の節約のためにも頑張ります。
本番に弱いオトコ、ウメ、合格できるでしょうか???
投稿: ウメ | 2005年10月17日 (月) 14時53分
がんばってくださいませぇ~!
投稿: 益田 | 2005年10月17日 (月) 13時44分