指さしオッケー
私たち聞こえる人の間では、人に向かって指を指すことは一般的に失礼なことだとされているが、ろう者の間では全く問題がないらしい。逆に指を4本そろえてやられた方が気持ちが悪いようだ。それは手話の指さしの文法にも現れているようで、手話の中で大事な役割を果たすからこそ指さしはならないものなのだろう。
学校でもそのように学んでいて、先生に向かっても指さしをしてもいい場合もある。もちろんケースバイケースだが・・・。
最近手話を知らない人に向かって指さしをしてしまうことがある。例えば車に乗って「あの人。」って指す場合など。もちろんこれは失礼なわけで、ちゃんと使い分けなければいけないのだが、そこのところがごっちゃになってしまっている。
ろう者に指をさされても何も感じないのに、手話を知らない人に指をさされると違和感を感じてしまうウメなのでした。自分でも不思議。
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 今日は耳の日(2021.03.03)
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント