有楽町線 所沢行き
東京メトロ有楽町線 各駅停車(有楽町線はすべて各駅停車ですが)、西武池袋線直通所沢行きです。
有楽町線は東武東上線にも乗り入れている関係で、埼玉方面はいろんな行き先が設定されています。(反対方向はほとんど「新木場」行きでほんの一部が「豊洲」行きがあるかもしれません。)
有楽町線の終着駅である「和光市」、途中駅の「池袋」。東武東上線直通は「志木」「川越市」「森林公園」。西武池袋線直通は「石神井公園」「保谷」「清瀬」「小手指」「飯能」…、そして上の写真のように「所沢」行きの11種類あります。「所沢」行きは結構レアで、1日2~3本しか設定されていません。
便利は便利ですが、慣れていない人は乗り間違える人もいるかもしれませんね。まだ有楽町線は「新木場」駅が本当の終点ですが、副都心線は東急東横線・みなとみらい線に乗り入れたりもしますし、線内急行運転もしますのでさらに複雑でございます。
東京の地下鉄は複数の路線に直通運転をしているので便利ではあるのですが、慣れないとすごいところに連れて行かれたり、どこかで事故があり電車が止まると広範囲でダイヤが乱れたりしてしまいますからね…。
有楽町線は最混雑路線ではないのですが、それでも夕ラッシュでは結構カツカツなので、本数を増やして欲しいと思っています。今回のダイヤ改正では増えませんでしたが…。
東京の地下鉄は複数の路線に直通運転をしているので便利ではあるのですが、慣れないとすごいところに連れて行かれたり、どこかで事故があり電車が止まると広範囲でダイヤが乱れたりしてしまいますからね…。
有楽町線は最混雑路線ではないのですが、それでも夕ラッシュでは結構カツカツなので、本数を増やして欲しいと思っています。今回のダイヤ改正では増えませんでしたが…。
« 2019年度スタート | トップページ | Dropboxが改悪(同期が3デバイスまで) »
「好きなもの」カテゴリの記事
- 工事完了 銀座線(2019.11.03)
- 特急スーパーおき(2019.10.21)
- 車のてんけん(カーナビ地図更新)(2019.09.17)
- 名古屋までこだま号グリーン車(2019.09.03)
コメント