とうとう潜入、イオンモール京都桂川 その4
結局、フラッといったつもりが結構お買い物をしてしまいまして、先述の品物の他に、ボディバッグやレースカーテン、暖かそうな掛け布団カバー、来年の手帳などなどで14,000円ほどのお買い上げ。だめだ、イオンモールは怖い。
結論としては、そこそこお腹を膨らしてからいくこと(フードコートは当分混雑しそう)、とても歩くので歩きやすい靴を履いていくこと、一通り見て回ろうと思ったら3時間くらいは見ておくこと、でしょうか。うん。今回も本屋さんとか回っていないですし、全部のお店をきっちり見たわけではありません。でも本当にあの規模のお店なら1日いられるでしょうね。家族連れには良いと思います。恐るべしイオン。
もちろん、食品売り場もありますが、おそらくあの広さで日常の食材のお買い物は疲れると思います。家族分の週末の買いだめ、とかなら良いでしょうけどね。まぁそれにしても何でも揃いますわ。でもお安めの「革靴クリーナー」は売っていませんでした(税込み864円が耐えられなかった汗)。これはホームセンターの方が良さそう。ってかホームセンターがくっついてたらもう敵なしですよ。
これだけの規模のショッピングモールが駅直結ですからね。幸い定期券の範囲内ですし、これからお客さんも落ち着いてくるでしょうし、お世話になろうと思います。
で、最後に。
イオンの真向かいに新築分譲マンション「つむぎの街 グランスクエア」が絶賛建築中です。駅とイオンモールがすぐそば。400戸を超えるビッグプロジェクトでございます。近くには「洛南高校附属小学校」も開校しました。このマンションもやや強気のお値段設定でございますが、おそらく売れるでしょう。設備もかなり豪華。なんと「保育施設」もオープン予定だとか。ただ、まだ周辺のお店がイオンしかないんですよね。コンビニも若干遠め。ま、おそらく開発されるでしょうけど。
ここでね、一部屋押さえたいところですけどね。そんなお金はウメにはございません。宝くじでも当たったら買えますけどね~。それかどなたか4000万円ほどいただけないかしら?(笑)。こういう素敵な分譲マンションに住んでみたいものです。はい。
というわけで、4回に渡ってお送りしてきましたイオン潜入レポートはこれにて終了です。しかし周りはイオンばかりだなぁ。イトーヨーカドーとかも欲しいなぁ(←スーパーかいな)。
« とうとう潜入、イオンモール京都桂川 その3 | トップページ | 東芝パソコン設定 »
「ショッピング」カテゴリの記事
- 野猿のベストアルバム(2018.04.17)
- 快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャーのコーナー(2018.03.25)
- のどにはペラックT錠(2018.03.17)
- 今年も始まりました 春のパンまつり(2018.02.06)
- チョコ売り場(2018.02.01)
コメント