中古パソコンがずらり
週(か隔週)に1回くらいは相変わらず通っている京都駅近くの電気屋さん。そのうちソフマップイオンモールKYOTO店さんには中古商品がいっぱい。最近は新品よりも中古商品の掘り出し物を見つけに行くのが好きなウメ。新品も掘り出し物があれば良いのですが、ビックリするほど安いモノってそうそうないですからね。新品を見たいときはヨドバシカメラ、中古はソフマップと分けたりしています。
中古デスクトップパソコンコーナーにこんな感じですき間無くパソコンが並んでいました。Microsoft Authorized Refurbisher(MAR)プログラムというマイクロソフトと規模の大きなお店・企業が連携して中古パソコンをリサイクルして販売しているものです。
ここに並んでいたのは以前どこかの企業でリースか何かで使われていたものでしょうか。ほぼ同じ型番で、スペック的にはWindows7、Core 2 Duo、メモリ2GB、ハードディスク160GB、書き込み式DVDドライブ(モニタは別売り)と、普通にワードやエクセルをしたり(別売りですが)、インターネットやメール、写真・動画鑑賞(YouTube程度なら。フルハイビジョンは厳しいかも)をするくらいなら問題なさそうなスペックのものが2万円ちょっとで販売されていました。
これだけ同じ機種が並ぶと圧巻ですね。富士通とLenovoのものが30台ずつくらいでしょうか。これは果たして売れるんだろうか…と思いつつ、すごいなぁと思いながら眺めておりました。さすがにウメには要りませんが…。
中古のモニタを1万円弱で買えば、3万円でパソコン生活です。あ、でもワードとエクセルがなぁ…高いですよね、最近バージョンアップ版もなくして実質値上げしやがったし…(口が悪い)。互換ソフトを使えばまぁ5万円でそれなりに…と思ったら、5万円あったら安いノートパソコンが変えちゃいますかね(でもワードエクセルはない)。
場所さえ問題が無ければ、デスクトップも悪くないと思うんですけどねぇ。やっぱりノートパソコンやタブレットに押されて廃れていってしまうのでしょうか。企業用としては一定需要残り続けるでしょうけど。でも今の職場もノートパソコンだ。
« あたか飯店で食事とおしゃべり | トップページ | 今日から合宿 »
「パソコン」カテゴリの記事
- VAIO バッテリーへたっていたの巻(2019.12.02)
- モバイルノート また買いました VAIOS11です(2019.12.01)
- パソコン突然死亡⇒クリーンインストール(2019.11.28)
- 音声認識ソフトVoice Rep Pro 3(2019.08.15)
コメント