一人暮らしのお部屋の欠点
さっき髪をドライヤーで乾かしていたら思いついたので、これまでウメが住んできたお部屋でいまいちだったところをぽつぽつと挙げていきたいと思います。もちろん、それなりに良いところもたくさんあったんですよ。
【大学1~2年】東京都町田市、小田急線町田駅から徒歩5分
・鉄筋だけど古い。
・近くを横浜線が通るのでそれなりにうるさい。
・大家さんが下に住んでいるので気を遣う。
・収納が半間しかなく、布団が入りきらない。
・バストイレ一緒のユニットバスタイプ。
【大学3~4年】神奈川県秦野市、小田急線東海大学前駅から徒歩5分
・構造が珍しくて無駄に広いので冷暖房のききが悪い。
・木造の学生アパートなので隣と上がうるさい。
・家に帰るのに結構な段数の階段かキツイ上り坂を上る必要がある。
・渦巻き電気コンロ1つ(使えない)。
・大家が敷金をぼったくろうとした。
【社会人時代(某家電量販店)】神奈川県相模原市、小田急線相模大野駅から徒歩15分
・徒歩15分はやっぱり遠い。自転車なら気にならないが雨の日だとバス便も少ないので不便。
・(当時)携帯の電波が家に入らなかった。
・スーパーは目の前だがコンビニが周辺になかった。
・オートロックだけど1階なので窓から入れてしまう。
(実家にもどる・某専門学校時代)
【2度目の社会人(某団体の新聞記者)】京都市下京区、地下鉄五条駅から徒歩5分
・とにかく狭い。4.5畳しかなかった。しかもいびつな形。ベッドもそのまま置けない。
・オール電化での湯切れを何回か経験した。
・京都のど真ん中なので暑いし寒い。
・観光地と言うことでシーズンは人でいっぱい。
【3度目の社会人(現在)】神戸市長田区・神戸高速線高速長田駅から徒歩1分
・便座が少し小さい気がする。
・シャワーの勢いが若干弱い。
・大通りの目の前&消防署・警察がすぐそばなので、救急車・消防車、暴走族(選挙カー・右翼)がうるさい。
・若干ガラが悪い。
ということでこんな感じでしょうか。あえて悪いところを挙げてみたのですが、コリャダメだ、っていうのは経験していないですね~。一番良いのは今の部屋です。なんだかんだで一番長く住んでいますし。広さ・設備も十分、駅1分は便利すぎますね。これから春に向けて部屋探しをされる皆さんは参考にしてみてくださいね。
« つるりんこんの中島さん | トップページ | 【手話通訳】Nexus10がキター!超高画質でRetinaに迫る勢いだぞ速攻レビュー »
「部屋と家族とウメ」カテゴリの記事
- 今年もトマト!(2018.04.11)
- 母のウン回目の誕生日(2018.02.09)
- 日帰りで実家帰れました(2018.01.10)
- 実家からおせち配達(2018.01.02)
- 母の手作り味噌(2017.12.21)
« つるりんこんの中島さん | トップページ | 【手話通訳】Nexus10がキター!超高画質でRetinaに迫る勢いだぞ速攻レビュー »
コメント