ツクモがヤマダ傘下に
民事再生手続き中のパソコン専門ショップ、ツクモ電機がヤマダ電機に事業を譲渡する方向で基本合意をしたそうです。思えば昨年10月末にツクモ電機が突然民事再生法の手続きを開始した=事実上の倒産というニュースを聞いたときはびっくりしました。一時は営業停止に追い込まれていたようですが、今ではネットショップや各店舗も通常通り営業しているとのこと。
そんなツクモ電機をヤマダ電機が傘下におさめる…まぁ、事業を譲り受けると言うことで傘下に入るのとはちょっと違うのかもしれませんが、ヤマダ電機の勢いは止まりませんなぁ。ウメとはあまりなじみのない電気屋さんなのですが、なんせ家電量販店業界第一位を突っ走ってますからね。確かに安いですし。
問題はロードサイド店舗のスクラップアンドビルド(店舗新型化)と品揃え、そして店員の応対(知識はほどほどで良いんです。どうせ家電量販店店員の知識なんて…)が良くなれば完璧なんですけどねぇ。その辺りは2カメ(ビック・ヨドバシ)がまだまだ強い感じがします。
パソコンショップ老舗のツクモ電機がこういう形にしろ残る活路を見いだせたのは良かったなぁと思います。ウメもなんだかんだでここから数十万の買い物をしていますし。
「家電製品」カテゴリの記事
- レアなDMC-FZ200購入(2018.04.18)
- ボイスレコ-ダー購入(2018.03.24)
- 学習リモコン新調(2018.01.28)
- どこでもカーペット(2017.12.15)
- DIYでLEDシーリングにしてやった(2017.11.28)
ヤマダ電機、京都には少ないですね~。しかも目玉商品が少ないのであまり様子をのぞきにいく、ということはしません。全般的に安いので、商品を決めて買いに行くのなら良いと思いますよ!
投稿: ウメ | 2009年1月10日 (土) 17時10分
お!
ヤマダ電機!
甲府盆地には3店舗もありますよ~
コジマやノジマは1店舗しかないからね。
東京のビックカメラやヨドバシカメラはないけどヤマダ電機は本当に強く浸透していますね・・・・
俺も週1回はヤマダ電機へ行きますね。(といってもポイントをもらうためなんですが・・・)
投稿: BobYama | 2009年1月 6日 (火) 21時32分