今日、12月12日は漢字の日だそうで、それにちなんで京都の清水寺で今年を反映する漢字1文字が書かれました。今年は・・・
「変」
日本漢字能力検定協会が主催して応募しているそうで、一番多かった漢字なんだそうですよ。でも一年を象徴する漢字で「変」っていうのも変ですよね。日本の首相やアメリカ大統領もかわりましたし、景気や経済の変動、という意味なのではないか、ということです。
漢字は清水寺で今年年末まで公開されているそうですので、清水寺に行かれる方は「変」を眺めに行ってはいかがでしょうか。
« 山陰に弱い |
トップページ
| インクライン »
« 山陰に弱い |
トップページ
| インクライン »
crayonさんのようなイメージを持つ人は多いみたいですが、どちらかと言えばプラスのイメージを込めたほうが強いみたいですね。
来年は良い方に変わると良いですね!
投稿: ウメ | 2008年12月15日 (月) 22時54分
ドックおじさん(父)が漢字を見て、2008年は「変わる」だね、と言っていました。
「違うんだよ!2008年は変な事件ばかりなので「変」という1文字になった」とドックおじさんの言うことに翻すようなことを言ってしまいました・・・。
ドックおじさんはプラス思考、私はマイナス思考だったのですね・・・。反省、反省。
投稿: crayon | 2008年12月13日 (土) 12時08分