おばんざい
時々遠方から来た友人と京都で食事をすることがありますが、その際にいつも言われて困ることがあります。
「京都っぽいものが食べたい」
うーん。京都っぽいものってなんでしょうか。しかもだいたいウメと同年代なので、そんなにお金をかけられないですし、エリアも繁華街周辺に限られてしまいます。京都の食べ物って何が有名なのでしょうか、生八つ橋や京野菜が有名なのは分かりますし、お金をかければ会席京料理や川床などの高級和食?があるのは分かるんですけどね。大阪で言う、たこ焼き・お好み焼きに代表される粉もん、みたいなのが思いつかないんです。
そもそも普段あまり「おいしいお店」に行かないでチェーンで済ますことが多いウメ。病気のこともあって、なんとなくその方が気楽なんです。なのであまり良い・おいしいお店を知る機会がないのですねぇ。
で、先日の集会で会った専門学校の同期と行ったのが「京のおばんざいのお店」です。「おばんざい」とは京都のおかずという意味なのですが、ウメも今ひとつよくわかっていません。でもなんとなく京都っぽいのでそこに連れて行きました。幸い満足していただけたようでよかったです。
京都っぽい食事を探すことが大変だと言うことを実感し始めている京都在住1年半のウメでございます。どこか安くて気楽な感じで京都っぽくておいしいお店ご存じでしょうか。
あ、ちなみに手の出演は同期です。後ろ姿の方が先になりましたが・・・(笑)
「フード&ドリンク」カテゴリの記事
- BASSOのチャーシュー麺(2018.04.22)
- はなまるうどん(わかめ)(2018.04.19)
- バランス実家ご飯(2018.04.04)
- 有楽町のオサレハヤシライス(2018.03.29)
- 大型から揚げ定食(2018.03.16)
>くろべえさん
ほぉーおいしそうなお店をご紹介していただきました!ありがとうです!でも北野天満宮の近くだとなかなか行きづらいですねぇ。でも機会があれば行きたいです。
投稿: ウメ | 2007年11月 4日 (日) 20時26分
北野天満宮の向かいにある「とようけ茶屋」
この茶屋は、もともとは昔から代々伝わるお豆腐やさん。
そのお豆腐屋さんで作った豆腐を定食や丼にして出しているんです。
金額も安めですよ。
だだ、夜は営業していないので、ランチだけに限りますね。
投稿: くろべえ | 2007年11月 3日 (土) 02時45分
>シークヮーサーさん
いやーでもそのリクエストはわかりますよ。せっかくの京都ですからその土地のものを食べたいと思いますよね。
京都って独自の料理はあんまりないような気がするんですよね、おっしゃっているようにお漬け物は豊富ですけど・・・。あと生麩・・・かな。
>つくしのたまこさん
どっちもでしょう~♪楽しかったねぇ~また機会があれば是非是非!
次回登場時は女っぷりのあがったたまこ先生を期待しています!手だけでも!
投稿: ウメ | 2007年10月31日 (水) 21時48分
おばんざい・・・よかったね~♪
一緒に食べたメンバーがよかったから?
一仕事終えたあとだったから?
後ろ姿に引き続き、手タレデビューさせていただきありがとうございます。次回に備えて、かあさんから頂いた『恋愛風水』読んで女っぷりをあげておきますねっ!!!
投稿: つくしのたまこ | 2007年10月31日 (水) 17時21分
そーなんです!
先日京都に行った際に、なにが食べたいと言われ、「上手くて安くて京都っぽいモノ!」と、見ず知らずの人にリクエストして「わがまま!」といわれたシークヮーサーです。
財布に制限がある人にはかなわないのでしょうか?
その人曰く「京都独自の料理」は無い・・・そうです。
お漬け物は美味しかったです(^^)v
投稿: シークヮーサー | 2007年10月30日 (火) 22時39分