ビールデンウィーク
いやー5月なのにお暑うございますなぁ。今日は京都の気温が29.9度と、7月上旬並みでパソコンに向かっているだけで暑くてやる気が出なかったです。冬は寒いと文句を言い、夏は暑いと文句を言い、なかなかわがままなウメでございます。好きな季節はウメが生まれた季節の秋ですかね。夏の余韻をチョット残しつつ涼しくなってきた感じが良いですね。
さてさて、京都市内の各地でもビアガーデンのオープン告知ポスターを見かけるようになりました。飲み放題で3,000~4,000円前後のところが多いようですね。京都タワーホテルのビアガーデンもオープンしたみたいです。
ウメはビアガーデンにはそんなに行ったことがありません。なぜならビールを飲まないからです。ビールのおいしさがわからないお子様なので、ビアガーデンに行っても数少ないサワー系を頼んだりしています。それでもああいうところのお酒は配合がいい加減だったりして濃いのがでてくると大変です。
さて、そんな大人の味、ビールですが、最近消費量が減っているそうですね。発泡酒の台頭もあるようですが、出荷量が最盛期の半分になってしまっているとのこと。皆さん飲まなくなっているのでしょうか。居酒屋での「とりあえずビール」の量は減っていないような気もするのですが。
そこでアサヒ、サッポロ、サントリー、キリン、オリオンのビール5大会社が共同で「ビールデンウィーク」というキャンペーンをするそうです。5月の大型連休「ゴールデンウィーク」をもじったそうなのですが、ネーミングが安易ですね。それで現在東京の六本木ヒルズで「ビアフェス2007」が開催されているそうな。
と、いうわけでビールをたくさん飲んでほしいみたいですよ。
« せっかちだと思う瞬間 | トップページ | ビリー再開 »
「ニュース・時事」カテゴリの記事
- 衆院選挙&台風(2017.10.22)
- ひとし候補(2017.10.06)
- 豊田真由子ニュース(2017.09.30)
- JR西日本 昼得きっぷ来年で終了(2017.09.22)
- 北朝鮮ミサイル(2017.09.16)
コメント